日々勉強の毎日
営業職からシステムエンジニアへと転身
前職では営業職をしていたのですが、業界の将来性や自分に技術を身につけたいと
いう思いがあり、システムの世界に飛び込む決意をしました。
グローバルシステムに転職した理由は、大手企業とのプロジェクトも多く自分にとって力がつけられる環境があると思ったからです。
現在はシステム基盤を勉強中。サーバーの勉強を兼ね特定部位の障害に対する影響度
の調査を担当しています。
わかるようになって、自ら課題を探すようになる
はじめはOSとハードの関係さえも分からないくらいでしたが、学ぶうちに点と点が線として繋がり、自分が今何をやっているか理解できるようになってきました。理解することで楽しくなり、それが更に勉強しようというきっかけになっています。
以前は与えられた課題をこなす事が多かったですが、今では次に何を学ぶべきか先取りして考えるようになりました。
日々、自分の成長を実感
自分が成長できる環境の中で
システムに関してまったくの初心者で飛び込んだにも関わらず、周りの方からの指導もあり少しずつ知識を深めている段階です。
自分のレベルに合わせて進むべき方針を示してもらいつつ、自分でも考えながら作業を行うスタイルのため、
それが結果的に、解決すべきことなどを積極的に情報収集を行っていく姿勢につながったと思っています。
分からないこともありますが、すぐ近くに教えてもらえる環境があるため安心ですし、日々のレビューや、1on1、フォローアップミーティングなどもあり、現在は自分が着実に成長できていることを実感しています。
少しでも早く会社に貢献できるようになりたい
今はとにかく勉強の段階でもあり会社の戦力になっているとはいいがたいのですが、少しでも早くインフラに関する知識と技術を身につけて会社に貢献できるようになりたいですね。
将来的には、インフラに限らず通信分野であったり、アプリケーションであったり多くのことを経験して、
更に知識と技術を身につけていきたいと思っています。